yosida95 の 2020 年まとめ
はじめに
こんばんは、 yosida95 です。
2020 年もあと数時間を残すのみとなりました。 わたしがインターネットに棲み着くようになってから毎年継続している 1 年のまとめ記事もこれで 11 本目となります。
ことしは生活様式に大きな変化を求められた年でした。 それでも変わったこと・変わらなかったことがあります。
ことしもまとめてゆきましょう。
ボイストレーニング
ことしも 1 年間ボイストレーニングを継続しました。
しかし、感染症対策のため 4 月からオンラインレッスンに切り替わり、6 月から教室での対面レッスンが再開したものの、わたしはそのままオンラインレッスンを継続しました。
このため、どうしても対面に比べてラグや情報量の欠落が気になるオンラインレッスンで、また自宅ではあまり大きな声を出せないことも相まって満足な体験を得ることはできず、モチベーションも下がりつつあります。
ただ、レッスン自体は楽しいことに変わりないので、より早く感染症の脅威が過ぎ去ることを願っています。
ボイストレーニングほど感染症対策と相性の悪いアクティビティもないわね。防音ブースという密室で、大きく太い声で飛沫を飛ばし、腹式呼吸で換気量を増やす。マスクは酸欠が怖い。いまわたしはオンラインでレッスンを受けているけれど、それも防音やタイムラグの問題で完全ではないし……。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) May 28, 2020
筋力トレーニング
2018 年 7 月から始めたトレーニングですが、昨年 2019 年 10 月に膝を怪我して脚を満足にトレーニングできなくなり、それもぼちぼち治ってきてトレーニングを再開しようかというタイミングだった 4 月からはジムが閉鎖され利用できなくなるという散々な 1 年でした。
ジムが再開されて以降もできるだけ人との接触を避けるためジムに通うことをやめ、自宅でのトレーニングに切り替えました。
2019 年 3 月に自宅に簡単なトレーニング用具を揃えていたので、これを活用しています。 しかし、やはり自宅では大きな重量を扱うことができないので、十分な強度のトレーニングはできていません。
1 月には人と一緒にボルダリングを始め、教本なんかも揃えてやっていくぞと意気込んでいたところで人と会えなくなってしまったので、そのまま再開するタイミングを窺っていたら 1 年が終わってしまいました。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) January 26, 2020
旅行
ことしは旅行に行くことができませんでした。 また、 駅メモ のために大回り乗車をするようなこともなく、東京都から出ることのない 1 年でした。
もし東京オリンピックが予定通り開催されていれば、避暑と人を避けることを兼ねてしばらく北海道で暮らすことを予定していましたが、これも実現できずじまいでした。
本来ならオリンピック開会式の翌日となっていたきょう、わたしたちは開会式のために捻出された 4 連休を虚無とともに過ごしているわけですよ……(なお、旅行先として検討していた北海道旭川市にはふるさと納税をしました)
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) July 25, 2020
なお、旅行とは違いますが、南極観測船しらせ船内分室と南極にある昭和基地内分室に消印を郵頼していたはがきが無事に戻ってきて、南極と「 宇宙よりも遠い場所 」に思いを馳せることはできました。
読んだコミック
ことしは記録がある限り 448 冊のコミック・ライトノベルを読んだようです。 すべての記録は yosida95さんの読んだ本 - 読書メーター で公開しています。
この中でもことし新たに出会って読み始めたシリーズ(ことしより前に刊行されたものを含む)で特に印象に残ったものは以下です。
ここは今から倫理です。 / 雨瀬シオリ
「ここは今から倫理です。」の 1 巻だけ買って 2 週間くらい積んでいたんだけれど、きょうになって既刊 4 巻まで一気に読んでしまった
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) March 8, 2020
高校倫理教諭・高柳が彼の授業を選択した生徒が抱える問題に対して、心の有り様や持ち方を示すことで共に向き合い、「善く生きる」方法や考え方を探っていく物語です。
わたしはこの物語やこの物語で引用される哲学者の言葉を通じて哲学、特に西洋哲学に対する興味がわき、手始めに本棚で眠っていた高校倫理の教科書を取り出して学び直しを始めました。
先生のお人形 / 藤のよう
読んでよかったコミック of the Year 2020 に藤のようさんの「せんせいのお人形」がノミネートされました
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) April 19, 2020
ネグレクトを受け親戚中をたらい回しにされていた少女・スミカが、その状況やスミカの有り様を見かねた親類で高校教員の昭明に引き取られ、昭明のもとで教育を受け、通い始めた学校での友達との出会いもあり、世界への希望や好奇心を取り戻していく物語です。
前述の「ここは今から倫理です。」と共に、なぜ学ぶか、いかに生きるかという共通するテーマを感じられます。
娘の友達 / 荻原あさ美
萩原あさ美「娘の友達」 6 巻、発売当日に読み始めたのにどんどん怖くなってきて中盤でページをめくる手が止まり、未だに読み終わっていない
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) November 28, 2020
観たアニメ
すべての履修履歴は Animetick で公開しています。
うさぎドロップ
観てよかったアニメ of the Year 2020 に「うさぎドロップ」がノミネートされました
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) January 8, 2020
コミックも読んでみようかと Wikipedia であらすじを読んでみたけれど、アニメ化されていない第 2 部はわたしの好みとは違いそうだった
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) January 8, 2020
2011 年にアニメ化されていたみたいですね。りんが小学生になる(原作 4 巻まで)を、原作は未読なので忠実かどうかは分かりませんが、丁寧に描いている印象でした。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) January 9, 2020
甘々と稲妻
観てよかったアニメ of the Year 2020 、「甘々と稲妻」もよかったけれど、いまのわたしには「うさぎドロップ」ほどは響かなかった。ただ、原作への興味はこちらの方が惹かれた。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) January 18, 2020
買ってよかったもの
iPhone SE (2nd Gen.)
長年 iPhone SE 初代を使ってきましたが、いよいよバッテリーの劣化が実用上問題になってきたので買い換えることにしました。
わたしが買い替えを行った時点では iPhone 12 mini は未発売だったため、画面サイズから iPhone SE 2nd Gen. しか候補がありませんでした。 購入直後に iPhone 12 mini が発売されたことから再度の買い替えも検討しましたが、 iPhone 12 mini には Touch ID が搭載されなかったことから、引き続き iPhone SE 2nd Gen. を使い続けています。
メモリが足らないような挙動が少し気になるものの、概ね満足しています。
家から一歩も出ていないのに iPhone SE (初代) のバッテリーは 1 日持たなかったし、そろそろ買い換えるなりした方がよいんだろうな。もう少しわたしの手が大きければ躊躇なく買い換えるんだがな……。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) August 13, 2020
わたしは Touch ID が乗り換えない理由になる程度には便利に使っていて、こうした生体認証は外出時に役立ちますが(衆人環視でパスコードを打たなくてよい)、ニューノーマルではユニバーサルマスクが求められるので Face ID は厳しいんですよね。 iPhone 12 mini 羨ましいですが……。
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) November 18, 2020
iPhone SE2 が通知の度にバイブレーションで移動して目を離すとすぐに高いところから落ちようとする。君は乳幼児かな?
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) October 23, 2020
グラファイトヒーター
冬になる度に暖のとり方に頭を悩ませており、これまでホットカーペットやパネルヒーター、オイルヒーターなどを試してきました。 しかし、これまでの経験からほんのり暖める系の暖房はわたしには力不足だということがわかってきたので、今冬はより直接的に暖めてくれるグラファイトヒーターを導入したところ、大成功を収めました。
購入したのは Aladdin の最大 1000W 出力できるものですが、現在のところ最小出力の 250W でポカポカと快適に暮らせています。
この冬の足元の冷えはホットカーペットで乗り超えるか、それともファンヒーター + ラグマットで乗り超えるかを悩んでいます
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) October 27, 2020
ことし寄付した先
ことし寄付した先は以下の 2 団体でした。
Mozilla Foundation
ことしの夏頃に Mozilla Foundation の経営危機が報じられ、普段から MDN Web Docs のお世話になっている身として少しでも貢献できればと思い寄付しました。
MDN Web Docs には足を向けて寝られないので Mozilla Foundation に寄付してきた / I donated to @mozilla today because I #lovetheweb. Join me and help fight for a better and healthier internet, for all. https://t.co/fLQxGYCD9z
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) August 13, 2020
Wikimedia Foundation
Wikimedia Foundation への寄付は 2014 年から始め、 2018 年 7 月からは毎月の定額寄付を行っており、ことしもこれを継続しました。
Wikipedia (Wikimedia) さま、 2014 年から継続して寄付をし続けているわたしにも寄付のお願いを表示して閲覧を邪魔してくるので体験が悪い
— Kohei YOSHIDA (@yosida95) September 3, 2020
おわりに
これはいまさらわたしが語るまでもなく多くの場所で語られていることですが、 2020 年はこれまでの年とは大きく異なる年となりました。
幸いわたしの日常が大きく変わることはなく、収入も安定しており、リモートワークも従来の週 4 日程度から週 5 日になったという軽度な変化でした。
購買行動も従来からずっと通販が大半を占めており、食材もネットスーパーを利用してきたので、 2020 年以前から Stay Home に対する準備が十分に整っていたと言えるかもしれません。
趣味も楽器演奏や読書、筋トレなど、 1 人で自分の内側に向きあうものが多かったため、むしろ Stay Home を意識することで趣味が充実した面もあります。
しかし、それでも相手がある習い事がオンラインレッスンに切り替わったり、個人では揃えられない道具が目当てのジムは閉鎖されたりなどの影響があり、そのせいで体験の質が低下したという実感があります。
また、外出の頻度も 2 週間に 1 、 2 度程度まで低下しており、人との出会いも大きく減ってしまいました。
日々報道される感染症の状況は悪化の一途をたどっており大きな不安を感じますが、一刻も早い沈静化と QoL の向上を願ってやみません。
ことしも 1 年おつかれ様でした。